フィールドノート

thecla.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2007年 10月 21日

スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①

ちょっと気が早い気もしますが、オフシーズン企画のスタートです。今年の夏休み家族で行ったスイスの花と蝶を週一ペースで紹介していく予定です。皆さんしばらくお付き合いください。

土曜日の早朝家を出て、現地時間3時過ぎにチューリッヒ国際空港へ着いた。空港駅から電車に乗りブリークの町へ、ツェルマットへはブリークの駅から登山電車(BVZ鉄道)に乗り換えて行くのだが、8時過ぎるとツェルマット行きの電車は無くなってしまう。
順調に行けば、その日のうちにツェルマットへ入れるのだが、飛行機が遅れたりするとブリークの駅で途方にくれることになるので、ブリーク駅前のホテルで一泊し、翌朝ツェルマットに入る計画だ。
ところが、予約したホテルに着くと2部屋で予約したのだが、ホテルのミスで1部屋しか空いていない上、他のホテルも土曜日の夜のため満室だという。幸いツェルマットの貸し別荘には義父母が今日から行っているため、ツェルマットに入れさえすればなんとかなる。
聞いてみるとタクシーならこの時間でもツェルマットに入れるらしい。ホテルのミスなので腹が立ったが、宿泊代の全額払いもどしとタクシー代のホテル持ちで手を打って、降り出した雨の中タクシーでツェルマットに向かい、無事貸し別荘に入った。

翌朝、前日のトラブルのおかげで丸一日行動できることになったので、義母おすすめのエーデルワイスの丘へ向かうことにした。人も少なく、今回の旅の目的のひとつ野生のエーデルワイスの数がとても多いそうだ。
日本でみたYahooの天気予報では滞在中に天気が崩れる予報だったので早め早めに行きたいところに行くことにしたのだ。
ゴンドラ等を使って3,000mオーバーのピークまで辿り着くと、谷を挟んでブライトホルン方面が見えた。
スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①_d0054625_17305624.jpg

歩き出すと正面に見える山には、うっすらと雪が積もっている。昨日の雨は高標高地では雪になったようだ。
スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①_d0054625_1734528.jpg

3,000m付近は、植物の数も少なく、蝶の姿もまだ見えない。それでもエンチアン(青いリンドウ)の仲間が張り付くように咲いていて、日本のものに比べて鮮やかな青がなんともいえず美しい。
スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①_d0054625_1738896.jpg

Gentiana verna(たぶん) CANON EOS Kiss DX TAMRON 90mm Macro
スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①_d0054625_17465738.jpg

Gentiana verna(たぶん) CANON EOS Kiss D SIGMA 17-70mm Macro
少し標高を下げ2,800mm以下にあんると植生も変わり、エレビアやコリアスの仲間が見られるようになるが、意外と敏感で近付くのには苦労する。
スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①_d0054625_182766.jpg

エレビアの仲間 CANON EOS Kiss DX TAMRON 90mm Macro
スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①_d0054625_1822549.jpg

Erebia gorge(ゴルゲ ベニヒカゲ) 静止 裏面 CANON EOS Kiss DX TAMRON 90mm Macro
スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①_d0054625_185427.jpg

Erebia gorge(ゴルゲ ベニヒカゲ) 開翅 CANON EOS Kiss DX TAMRON 90mm Macro
スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①_d0054625_1844046.jpg

フィコモネモンキチョウ 静止 CANON EOS Kiss DX TAMRON 90mm Macro

生息環境は、ケラスティウム(ミミナグサ)の仲間やワスレナグサの仲間などの花と一緒に撮ってみた。
スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①_d0054625_17552346.jpg

ケラスティウム(ミミナグサ)の仲間 RICHO Caplio GX8
スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①_d0054625_17553763.jpg

Myosotis alpestris CANON EOS Kiss D SIGMA 17-70mm Macro

ここでは、少しくすんだブルーのシジミがいた。少し灰色が強いが日本でいうとアサマシジミのような感じで気に入った。
スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①_d0054625_18185363.jpg

グランドンシジミ 開翅 Agriades glandon CANON EOS Kiss DX TAMRON 90mm Macro
ベンケイソウの花で吸蜜している個体がいたので翅の表と裏を同時に入れて撮ってみたが、思った以上にいい感じになった。
スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①_d0054625_18215512.jpg

グランドンシジミ 吸蜜 Agroades glandon CANON EOS Kiss DX TAMRON 90mm Macro

エーデルワイスはというと、さらに下っていき標高2,700mm近辺になってやっと姿が見られた。初めて見る野生のエーデルワイスだった。
スイスの花と蝶 2007(1) エーデルワイスの丘①_d0054625_1825650.jpg

エーデルワイス CANON EOS Kiss DX TAMRON 90mm Macro

※シジミチョウの名前を間違えていました。
手元のメモが間違っていてエロスシジミと書いていましたが、改めて図鑑を見ていて全然違うことに気付きました。
標高1800m~2700mに生息する高山性のシジミチョウ Agroades glandon (Glandon Blue)だと思われます。

<続く>

by toshi-sanT | 2007-10-21 18:28 | スイス


<< 2007年10月下旬 「(仮称...      2007年10月下旬 川崎市秋の蝶 >>