フィールドノート

thecla.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2009年 08月 27日

2009年8月下旬 山梨県北杜市のゴマシジミ保全活動

先週末、今年より保全活動が始まった山梨県北杜市のゴマシジミの2ケ所の生息地で地元の方々を対象とした観察会が行われたので、そのお手伝いに行ってきました。

観察会は、日曜日の午前中が旧明野村、午後旧須玉町の生息地で行われました。私は土曜日を主に周辺地域でのゴマシジミの生息状況調査、日曜日は旧須玉町の生息地のパトロールで協力しました。
土曜日の周辺地域調査では、私が担当した場所では残念ながらゴマシジミの姿は見られませんでしたが、旧須玉町の保全地域では数頭のゴマシジミの姿を見ることが出来、観察会でも地元の方々に見ていただけたはずです。(私用があって観察会開始前に現地を離れたので直接確認出来ていませんが・・・)

今シーズンは、採集禁止の初年度ということもあり、採集者も来ましたが、採集禁止の主旨および保全活動の状況を説明しご理解を願いました。
また、旧須玉町の生息地は棚田のため、採集目的だけでなく棚田そのものへの所有者の許可なき立ち入りを禁止するということになっています。ただ、実際には遠方より撮影目的に来られる方などもいるため、保全協会で直接草刈等の管理を行っている場所へご案内することで対応することとなりました。

以上のような状況のため、パトロールの際にも原則カメラを持たないことにしました。そのため、今回はゴマシジミの画像はありません。いつも腰に付けているカメラを無しにフィールドを歩くのは久しぶりなので、まさに丸腰状態で正直落ち着かない気分でした(爆)

〔周辺調査状況〕
土曜日は、grassmonblueさんと一緒に過去記録がある2ヶ所の生息地を探索しました。最初の生息地では、ワレモコウはそこそこある場所があったもののゴマシジミの姿を見ることは出来ず、2ケ所めでは、環境が変わって草地そのものを見つけることが出来ませんでした。
2009年8月下旬 山梨県北杜市のゴマシジミ保全活動_d0054625_2351647.jpg

ワレモコウの穂に主役の姿無し・・・・・・
なお、旧明野村の生息地の調査に向かった組も「姿見ず」で個体数がかなり減少している状況と思われます。

ただ、ヒメシロチョウ、スジボソヤマキチョウなどは見ることが出来、それなりに楽しめました。
2009年8月下旬 山梨県北杜市のゴマシジミ保全活動_d0054625_23103681.jpg

ヒメシロチョウ 静止 CANON EOS 40D TAMRON 90mm Macro
2009年8月下旬 山梨県北杜市のゴマシジミ保全活動_d0054625_2311519.jpg

ヒメシロチョウ 飛翔 CANON EOS Kiss DX SIGMA 17-70mm Macro
2009年8月下旬 山梨県北杜市のゴマシジミ保全活動_d0054625_23123390.jpg

ヒメシロチョウ 飛翔 CANON EOS Kiss DX SIGMA 17-70mm Macro
2009年8月下旬 山梨県北杜市のゴマシジミ保全活動_d0054625_23124767.jpg

ヒメシロチョウ 飛翔 CANON EOS Kiss DX SIGMA 17-70mm Macro(トリミング無し)
2009年8月下旬 山梨県北杜市のゴマシジミ保全活動_d0054625_23133078.jpg

スジボソヤマキチョウ 吸蜜 CANON EOS 40D TAMRON 90mm Macro

また近くには、瑞牆山が綺麗に見える場所もありました。
2009年8月下旬 山梨県北杜市のゴマシジミ保全活動_d0054625_2316456.jpg

ひまわりと瑞牆山 CANON EOS Kiss DX SIGMA 17-70mm Macro
2009年8月下旬 山梨県北杜市のゴマシジミ保全活動_d0054625_2316375.jpg

ベニシジミと瑞牆山 CANON EOS Kiss DX SIGMA 17-70mm Macro

この生息地では、今後も環境整備、生息状況調査、パトロールなどを続けていく必要があります。特に、シーズン中のパトロールは暑い上にノーカメラ、ゴマが産卵・開翅していても、オオヒカゲが目の前に飛び出しても指をくわえて見ているだけですが、それでも良いという方がいましたら、来シーズン以降のご協力をお願いいたします。

by toshi-sanT | 2009-08-27 23:25 |


<< 夏休みの信州色々      PC復活 >>