2013年 06月 04日
土曜日でも地元の西風(ゼフィルス)達を堪能できたというもののもやはりグリーンの輝きという点では物足りなかった。でも日曜日の天気予報はイマイチ、しかも日曜日はアメリカ在住の友人が帰国する前に恵比寿のビストロで昼から飲んだくれる約束がある。 とりあえず早朝5時起きして、雨が降って地面が濡れていたら二度寝、地面が乾いていたら駄目もとで出撃と決めて就寝。 起きてみると日は差さないが雨も降っていないので、急いでポイントへ向かう。一通りポイントを回るが、下草に降りているミドリシジミは見当たらない。しばらくして薄っすらと日が差し始めると、複数の新鮮な♂のミドリシジミが下草に舞い降り、翅を開く個体も現れ、わずかの間にグリーン祭りに。 LEDライト、スポット測光、中央部重点測光など設定を変えてグリーンの輝きを色々と表現してみた。 ![]() ミドリシジミ♂ 開翅 CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS US(LEDライト) ![]() ミドリシジミ♂ 開翅 CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS US(スポット測光) ![]() ミドリシジミ♂ 開翅 CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS US(中央部重点測光) ![]() ミドリシジミ♂ 開翅 CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS US(スポット測光) おとなしくサービスの良い個体もいたので広角でも撮影してみた。 ![]() ![]() ミドリシジミ♂ 開翅 RICOH GR DIGITALⅢ ミドリシジミ♂の翅表の輝き、この季節のわずかな期間しか見ることが出来ない。朝イチで堪能し、昼から美味しい料理とワインで酔う。こんな日もたまにはいいね。 祝日本代表 ブラジルW杯出場決定!5月に撮ったグレイトなブルーを一枚張っておこう。 ![]() 今夜は、余韻に浸りながらBOMBAY SAPPHIREで酔おうと思う。
by toshi-sanT
| 2013-06-04 22:59
| 蝶
|
Comments(13)
美しいですー(=^・^=)
やっぱり新鮮な♂の開翅!見応えありますねー。 スポット測光、綺麗に色が出ましたね! 今度、試してみたいと思います。(=^・^=)
Like
これがなかなか撮れないんですよねえ。
拍手です。 朝はエメラルド、昼はルビーに酔い、夜はサファイアの名を冠したジンで仕上げですか。 ウ〜ム・・・出来過ぎの1日です。 それにしてもご自宅にボンベイ・サファイアが常備してあるなんて通ですねえ。
再度失礼します。
ボンベイ・サファイアは昨夜飲まれたんですね。間違えました。 代表ワールドカップに行けて良かったですね。 コンフェデも期待するとしますか。 本田は優勝を狙うと言っていました(笑)。
全開翅、上からはなかなか撮れてないです。これを撮ったら、今季はおしまいにしようと思っていますが、未練は続きます。
ボンベイ・サファイヤの登場は、何か関西風ですね。 ![]()
ヘムレンさん、コメントありがとうございます。
久しぶりに新鮮なミドリシジミのオスの翅表を楽しむことが出来ました。 スポット測光は、ブルー、グリーン系には結構良いですよ、茶色系は駄目駄目ですが。 ![]()
naoggioさん、コメントありがとうございます。
ミドリシジミのグリーンを低いところでばっちり撮れたのは久しぶりです。 朝イチで目的のものを撮影し、昼からルビー&ゴールド(白の熟成したやつ)に酔いしれておりサイコーの一日でしたよ。 コンフェデ、これ以上ないような死の組なのでW杯本番だったら嘆きますが、どうなるか楽しみではあります。また酒を飲む口実には確実になりますね(笑) ![]()
otto-Nさん、コメントありがとうございます。
ここは結構低い位置まで降りて来てくれるので見つけさえすれば撮影向きです。 ボンベイサファイア、関西のブログ仲間も好きですね~、ハーブの香りが関西風かも。 ![]()
Sippoさん、コメントありがとうございます。
測光方法で違うっちゃ違う、レタッチしてしまうので結局大差無いじゃなかと言われれば大差ない、まあ好みで使えばいいということなのでしょう。 私はブルー&グリーン系にはスポット的な測光重視かストロボ使用が好みです(^^; ![]() ![]()
Garudaさん、コメントありがとうございます。
おんな場所でしょうか。ただ日曜日は8時半過ぎには撤収したので時間的にすれ違いかもしれませんね。 ![]()
こちらは8時半頃にのろのろと家を出た上に、しかも現地行く前に森林公園に寄っているので、時間ズレのすれ違いのようです。
今年は初めて♂開翅が撮れて感激でした。 ![]()
Garudaさん、コメントありがとうございます。
やっぱりすれ違いでしたか。♂開翅撮影ですか、おめでとうございます。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
CANON iMAGE GATEWAY
フォロー中のブログ
一寸の虫にも五分の魂 90% Papillon... 撮影日記 登山道の管理日記 てくてく写日記 愛野緑の撮影記録 蝶の観察記録その2 季節の中で 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 呑むさん蝶日記 蝶日記 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... 鳥蝶ビデスコ フィールドノート 四季彩散歩 青森の蝶たち 蝶屋の部屋 小畔川日記 やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 ヘムレン の Natur... 雑記蝶 蝶の玉手箱 撮影日記 安曇野の蝶と自然 NATURE DIARY エンジェルの画日記・音楽... エリトラの色 TOM'S Photo 嗚呼っっ 今日も証拠画像... コロポックル讃歌 Sky Palace -... 蝶・旅の友 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 Sippo☆のネイチャー... 花蝶風月 蝶と蜻蛉の撮影日記 風任せ自由人 蝶狂人@蝶と里山の浪漫紀行 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング ひらひら探検隊 NPO法人 日本チョウ類... 蝶撮日記 たかがヤマト、されどヤマト 蝶超天国 ぽん太の昆虫ブログ 1 風の翅 超蝶 三鷹の狸のてふてふ交遊録 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||