1 2012年 12月 22日
〔ジョウザンミドリシジミ〕 ウラクロシジミを撮影した周囲には、他のゼフィルスもいた。午前中はジョウザンミドリシジミが目立った。 ![]() ジョウザンミドリシジミ♂ CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS USM ![]() ![]() ジョウザンミドリシジミ♂ RICOH GR DIGITAL Ⅲ ピカピカの個体とはいかなかったけれど、まあいい感じで撮れたかな。 〔エゾミドリシジミ〕 夕方のウラクロシジミの活動期、エゾミドリシジミもテリ張りを始めた。ウラクロは飛び回るばかりで、ちっとも撮影チャンスが無いので、もっぱらインターバル撮影のターゲットはエゾミドリシジミになった。 ![]() ![]() エゾミドリシジミ♂ RICOH GR DIGITAL Ⅲ 翌日午前中、エゾミドリシジミのメスが静止していたので駄目元でLEDライトを当てたら、開いた~。 ![]() エゾミドリシジミ♀ 開翅 CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS USM ![]() エゾミドリシジミ♀ 開翅 RICOH GR DIGITAL Ⅲ 綺麗な個体だったのでとても嬉しい。 他にウラキンシジミもいた。ウラキンシジミはLEDライトを当てると黄金色に輝く。 ![]() ウラキンシジミ 静止 CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS USM(LEDライト) 2012年は、平地性のゼフィルス、オオミドリシジミやミドリシジミのグリーンの翅表が全然撮影出来なかったが、夏になって大分帳尻があったようだ。 ■
[PR]
▲
by toshi-sanT
| 2012-12-22 18:00
| 蝶
|
Trackback
|
Comments(12)
2012年 12月 16日
2012年7月、白馬で撮影したウラクロシジミ。 ![]() ウラクロシジミ♂ CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS USM ![]() ウラクロシジミ♂ RICOH GR DIGITALⅢ (LEDライト) ![]() ウラクロシジミ♀ CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS USM(外部ストロボ) 2日目、全開とはいかないけれど、やっと翅を開くところを撮影出来た。 ![]() ![]() ウラクロシジミ♂ 開翅 CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS USM(外部ストロボ) ■
[PR]
▲
by toshi-sanT
| 2012-12-16 21:47
| 蝶
|
Trackback
|
Comments(10)
2012年 12月 08日
2012年7月、kmkurobeさん、虫林さんとウラジロミドリシジミを探しに高原のカシワ林へ時間が少し遅かったが、カシワの木をしばくとウラジロミドリが飛び立つ。 ![]() ウラジロミドリシジミ RICOH GR DIGITALⅢ (インターバル撮影&LEDライト使用) 新鮮なメスはあっさりと翅を開いてくれた。 ![]() ウラジロミドリシジミ♀ 開翅 CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS USM ウラジロミドリシジミは、今まであまり縁がなくて、♀しか撮影したことが無かったので、この日は是非とも♂、それも翅表を撮影したかったが、なかなか撮影出来ず、あげくにせっかく見つけたオスは目の前でミズヒキアブに捕食されてしまう始末。 ![]() やっとまたオスを見つけたが中々翅を開く気配がない。駄目もとで、秘密兵器のLEDを照射してみる。 ![]() ウラジロミドリシジミ♂ CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS USM(LEDライト) LEDライトを当てていると、じわっと翅を開き始めて・・・。 ![]() 開いた~。 ![]() ウラジロミドリシジミ♂ 開翅 CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS USM(LEDライト) 全開したところを前方から ![]() ウラジロミドリシジミ♂ 開翅 CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS USM(外部ストロボ) 一度撮れてしまうと不思議なもので、kmkurobeさんから「開翅した~」との声が、慌てて駆けつけて一枚。 ![]() ウラジロミドリシジミ♂ 開翅 CANON EOS 40D EF100mm F2.8L マクロ IS USM(外部ストロボ) 撮影終了後、kmkurobeさんのお宅近くのパン屋さんで昼食。終わって出てくると、ウラジロミドリのメスがいたのでびっくり。 ![]() ウラジロミドリシジミ♀ RICOH GR DIGITALⅢ (インターバル撮影) 新鮮なウラジロミドリシジミを堪能できた素晴らしい一日だった。 ■
[PR]
▲
by toshi-sanT
| 2012-12-08 22:58
| 蝶
|
Trackback
|
Comments(7)
2012年 12月 03日
この週末は、日本チョウ類保全協会の新宿御苑企画展にいっておりました。写真展はこんな感じで力作揃い。 ![]() ![]() ![]() 会場の一角にはこんなミニ講演会場が。 ![]() 実は、この2日間、ここで恐ろしいことに、チョウの撮影方法のミニ講演をやってしまいました(^^; 特に土曜日の最終回は、もの凄くやりにくいシチュエーションになってしまい、なんとか終わりましたが正直疲れました(笑)。 管理人が今回写真展に出品したのはこの絵です。 ![]() キマダラルリツバメ 開翅 2012年6月30日 福島県会津地方 RICOH GR DIGITALⅢ (LEDライト使用) ■
[PR]
▲
by toshi-sanT
| 2012-12-03 23:04
|
Trackback
|
Comments(12)
2012年 12月 02日
・日時: 2012年11月27日(火) ~ 12月2日(日) ・時間: 9:00~16:30 (最終日は15:00まで) ・会場: 新宿御苑インフォメーションセンター「アートギャラリー」(新宿門近く) アクセスマップ http://www.env.go.jp/garden/shinjukugyoen/2_guide/access.html ・入場料: 無料 ・内容: チョウ類の保全パネル展示、 会員によるチョウの生態写真展 ・ミニ講演会: ①巨大津波は生態系をどう変えたか ②絶滅危機のチョウを守る ③チョウの写真撮影法 12/1(土) ①&③: 11:00~11:45、 13:00~13:45 15:00~15:45 12/2(日) ②&③: 11:00~11:45 13:30~14:15 ・アクセス: JR、京王、小田急線: 新宿駅南口より徒歩10分 東京メトロ副都心線: 新宿三丁目より徒歩5分 都営地下鉄新宿線: 新宿御苑駅より徒歩5分 ■
[PR]
▲
by toshi-sanT
| 2012-12-02 23:59
|
Trackback
|
Comments(6)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
CANON iMAGE GATEWAY
フォロー中のブログ
一寸の虫にも五分の魂 90% Papillon... 撮影日記 登山道の管理日記 てくてく写日記 愛野緑の撮影記録 蝶の観察記録その2 季節の中で 標本箱・おもちゃ箱・玉手箱 呑むさん蝶日記 蝶日記 蝶・チョウ・ゆっくり歩き... 鳥蝶ビデスコ フィールドノート 四季彩散歩 青森の蝶たち 蝶屋の部屋 小畔川日記 やんばるの風 探蝶逍遥記 蝶&鳥日記 2 ヘムレン の Natur... 雑記蝶 蝶の玉手箱 撮影日記 安曇野の蝶と自然 NATURE DIARY エンジェルの画日記・音楽... エリトラの色 TOM'S Photo 嗚呼っっ 今日も証拠画像... コロポックル讃歌 Sky Palace -... 蝶・旅の友 Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 Sippo☆のネイチャー... 花蝶風月 蝶と蜻蛉の撮影日記 風任せ自由人 蝶狂人@蝶と里山の浪漫紀行 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング ひらひら探検隊 NPO法人 日本チョウ類... 蝶撮日記 たかがヤマト、されどヤマト 蝶超天国 ぽん太の昆虫ブログ 1 風の翅 超蝶 三鷹の狸のてふてふ交遊録 以前の記事
2018年 04月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||